top of page
市川稲門会の会員数
現在、市川稲門会には195名の会員が所属し、同好会活動などを通じて親睦を深めています。
市川稲門会の役員一覧
市川稲門会の円滑な運営のために52名の役員と各1名の顧問、相談役が活動を推進サポートしています。(2025年6月現在)
会 長 : 河嶌 宏 (1978年卒、社会)
幹事長 : 八木澤 一郎 (1986年卒、理工)
副会長 : 大川 英明 (1973年卒、教育)
〃 : 長田 里美 (1985年卒、文)
〃 : 二ノ宮 敏行 (1974年卒、理工)
〃 : 服部 徹 (1973年卒、法)
〃 : 吉川 寿彦 (1977年卒、法)
副幹事長: 飯塚 重房 (1994年卒、理工)
〃 : 渋谷 博嗣 (1978年卒、政経)
〃 : 田中 千晴 (1977年卒、政経)
〃 : 中澤 政秋 (1977年卒、法)
〃 : 日髙 孝史 (1997年卒、教育)
市川稲門会の沿革
1970年 昭和45年 7月 市川勤労福祉会館に於いて第1回総会開催、56名出席
1971年 昭和46年 12月 初代会長彦坂宏三郎氏就任
1972年 昭和47年 7月 第2代会長尾高要之助氏就任
1974年 昭和49年 6月 第3代会長渡辺三郎氏就任
1975年 昭和50年 11月 囲碁、ゴルフ、釣り、麻雀、旅行の5つの同好会発足
1977年 昭和52年 9月 第1号会報発刊
1983年 昭和58年 第4代会長佐々木芳興氏就任
1995年 平成7年 11月 市川グランドホテルに於いて市川稲門会25周年、三田会30周年合同懇親会開催
1996年 平成8年 10月 市川市民会館及び八幡会館に於いて早稲田大学エクステンション講演会開催(千葉県支部主催、市川稲門会ホスト)
奥島総長、吉村作治教授の講演会開催
1997年 平成9年 9月 大学キャンパスに「校歌の碑」建立
市川稲門会副会長高田浩雄氏が役員を務める「株式会社タカタ」が施工
1998年 平成10年 10月 第5代会長岡本順吉氏就任
1999年 平成11年 10月 会報復刊第1号(通巻第8号)発刊
2000年 平成12年 10月 市川市民会館に於いて「市川稲門会30周年記念文藝春秋講演会」開催
五木寛之氏、阿刀田高氏講演
2003年 平成15年 9月 第6代会長矢谷憲一氏就任
2010年 平成22年 9月 市川文化会館大ホールに於いて「市川稲門会40周年記念早稲田大学グリークラブ演奏会」開催
2013年 平成25年 6月 第7代会長山嵜宏三氏就任
2014年 平成26年 10月 音楽鑑賞同好会発足
2016年 平成28年 10月 卒業年次が平成の会員を中心に「若手の会」発足
2017年 平成29年 4月 ダンス同好会発足
2018年 平成30年 11月 大洲防災公園に於ける「いちかわ市民まつり」にブースを初出展
2019年 令和元年 6月 第8代会長中川英洋氏就任
2020年 令和2年 1月 休止中の旅行同好会を継承して街歩き同好会発足
2021年 令和3年 2月 エッセイ同好会発足
2021年 令和3年 5月 市川稲門会50周年記念誌発刊、早稲田大学図書館に蔵書される
2023年 令和5年 6月 50周年記念総会(コロナ禍で中止)会場に予定していた大隈会館、リーガロイヤルホテルに於いて、総会・懇親会を開催
2025年 令和7年 6月 第9代会長河嶌宏氏就任
bottom of page