top of page
検索


【いちかわ市民まつり「早稲田古本市」】悪天候にも負けぬ結束力~~今年も大きな収穫
今年で3回目を迎える「早稲田古本市」は11月2日(土)大洲防災公園で開催されました。事前の役員会では今回も500冊を優に超える本が集まりました。 天気予報では完全に雨予報だったので透明テーブルクロスなども準備をして当日の朝を迎えました。先発隊は7時前に本と備品を積んだ車で会...
ichikawatomon
2024年11月9日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント

千葉県支部なでしこの会のご紹介
市川稲門会が所属する早稲田大学校友会千葉県支部(以下「県支部」)では、女性会員間の交流促進を目的とする「なでしこの会」という部があり、活発に活動しています。 この度、なでしこの会から広報誌が届きましたので、ご紹介させていただきます。...
ichikawatomon
2024年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


2024年 千葉県稲門祭
2024年6月30日に千葉県稲門祭(早稲田大学校友会)が東京ベイ幕張ホールで開催されました。 県下から約400名の参加があり、講演会(小澤隆生氏/前ヤフー代表取締役社長)、田中総長懇談会、懇親会と13時30分から18時35分までの濃密な会となりました。...
ichikawatomon
2024年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント


2024年 市川稲門会 総会を実施しました
2024年6月15日(土)、市川グランドホテルにて市川稲門会の総会を行いました。 総会に先駆け、敬愛大学で特任教授を務められていらっしゃいます滝川恒昭様を講師にお招きし、「第2次国府台合戦の実像」というテーマで講演を行っていただきました。...
ichikawatomon
2024年6月16日読了時間: 2分
閲覧数:71回
0件のコメント


2024年の新年会を開催しました
新年会が1月13日(土)に開催され、前年度と同じく市川駅前のサンシティ(山崎製パン企業年金会館)で62名の方の参加をいただき盛会に行われました。 今回イベントに早稲田大学交響楽団OBの方に弦楽5重奏楽団を依頼しました。 新年会にふさわしくモーツァルトのアイネクライネナハトム...
ichikawatomon
2024年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント


千葉県稲門祭に市川稲門会から30人参加
市川稲門会は2023年11月26日(日)、千葉市東京ベイ幕張ホールで開かれた「千葉県稲門祭」に参加した。直接会場に集まった23人、リモート参加7人を加えると総勢30人が出席した。京葉線のトラブルで午後2時半の開催時間が遅れるなど多少の混乱はあったものの、無事に新谷学・文藝春...
ichikawatomon
2023年12月1日読了時間: 2分
閲覧数:55回
0件のコメント


早稲田古本市、今年も大盛況
2023年11月3日、昨年に続きいちかわ市民まつりで「早稲田古本市」を行いました。目的は二つの地域貢献です。読み終わって眠っている本を集め、それを求めている人たちに安価で提供する事と、その売上金を全額市内の福祉施設に寄付する事です。果たして今回は本が十分集まるだろうかという...
ichikawatomon
2023年11月11日読了時間: 2分
閲覧数:61回
0件のコメント


母校で初の総会・懇親会を開催
2023年6月17日(土)、待ちに待った市川稲門会の総会・懇親会が母校の早稲田大学で開催されました。2019年に現執行部が発足して以来コロナ禍で書面での対応を余儀なくされていましたが、ようやく対面による総会を開くことが出来ました。...
ichikawatomon
2023年6月25日読了時間: 2分
閲覧数:86回
0件のコメント


早大キャンパスを巡る
市川稲門会は2023年6月17日(土)、総会の関連イベントとして「早大キャンパスツアー」を実施しました。参加者は総勢35人。午前10時大隈講堂前の広場に総会準備の会員を含めて約50人が集合、記念写真を撮りました。 正門を過ぎて先ずすぐ左の森蔭の「校歌の碑」に立ち寄りました。...
ichikawatomon
2023年6月23日読了時間: 2分
閲覧数:94回
0件のコメント


2023年の新年会を開催しました
2020年1月以来3年ぶりの新年会が1月14日(土)に開催され、56名の懐かしい顔が一堂に会しました。前回の山崎製パン㈱総合クリエイションセンターが同社のコロナ対策上使用できなくなり、関連の市川駅前のサンシティ(山崎製パン企業年金会館)にて行われました。...
ichikawatomon
2023年1月21日読了時間: 2分
閲覧数:64回
0件のコメント


いちかわ市民祭りに参加しました
2022年11月3日(祝)に大洲防災公園にていちかわ市民祭りが開催され、市川稲門会も出店いたしました。 当日は天候にも恵まれ、3万人を超える来場者があり大盛況でした。 今回初めて企画・出店しました“早稲田古本市”にもたくさんの来場者があり、販売スタッフの尽力もあって、会員・...
ichikawatomon
2022年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:48回
0件のコメント

【11/13】なでしこ早稲田主催:オンライン講演会のお知らせ
早稲田大学校友会千葉県支部 組織委員会に所属する「なでしこ早稲田in千葉」より、11月13日(土)14時~に実施する、オンライン講演会のご案内をいただきました。 WAVOC(早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター)の松居所長(教授)および学生をお迎えし、WAVOCが取り...
ichikawatomon
2021年10月16日読了時間: 2分
閲覧数:38回
0件のコメント
2021年 大学稲門祭の開催予定と記念品販売のご案内
昨年は残念ながら中止となってしまいました、大学稲門祭(およびホームカミングデー)は、今年は10月24日(日)に対面での開催を予定しております。 感染対策の徹底という方針に基づいてキャンパス内での飲食は禁止とするものの、大学周辺の商店街や大学生協と連携しての開催を予定しており...
ichikawatomon
2021年5月9日読了時間: 2分
閲覧数:104回
0件のコメント


2021年 新年のご挨拶
会員各位 明けましておめでとうございます。 コロナに振り回された一年でしたが、今年は少しでも以前の生活に戻れる事、そして稲門会活動の再開が出来る様になる事を祈念致します。 今年の事も見通せない状況ですが、現状分かっている予定を下記します。 2021年新年会...
ichikawatomon
2020年12月31日読了時間: 1分
閲覧数:54回
0件のコメント


令和2年 新年会開催のご報告
1月25日(土)、今年も賑やかに山崎製パン㈱総合クリエイションセンターで新年会が開催されました。参加者は71名、うち10名が新会員と過去最高の盛大な会となりました。 余興はワセジョの落語家 川柳つくしさん(H3年教育学部)で市川市出身です。...
ichikawatomon
2020年4月19日読了時間: 1分
閲覧数:66回
0件のコメント
新型コロナウイルス対策に関わる市川稲門会の活動について
平素より市川稲門会の活動にご協力いただきまして、まことにありがとうございます。 新型コロナウイルスは世界的な感染流行となり、今年の夏に予定されていたオリンピック・パラリンピックが延期となるなど、日本国内においても一層深刻な状況となっております。...
ichikawatomon
2020年4月4日読了時間: 1分
閲覧数:50回
0件のコメント


第44回 いちかわ市民まつりに出店しました
市川稲門会は昨年に引き続き、いちかわ市民祭りにてブース出店を行いました。 いちかわ市民まつりは昭和51年から開催されているイベントで、例年三万人以上の来場者がある、市内最大のお祭りです。 「心でつなごう ふるさと市川」をテーマに、今年もたくさんの模擬店が出店され、見ごたえ...
ichikawatomon
2019年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:92回
0件のコメント

2019年 市川稲門会総会開催のご報告
2019年6月15日(土)に市川稲門会の総会を、市川グランドホテルにて開催しました。 お陰様で市川稲門会会員から過去最高の70名の申し込みがあり来賓を含め86名の参加で 盛会裏に終了いたしました。 当日は午前10時より市川稲門会の総会を実施し、各議案とも承認いただきました。...
ichikawatomon
2019年7月27日読了時間: 1分
閲覧数:152回
0件のコメント


里見公園で初の観桜会開催
2019年(平成31年)4月7日(日)夕方から、市川稲門会は市内の桜の名所である里見公園でお花見の会を開いた。 里見公園は戦国時代に北条氏と里見氏が激戦を繰り広げた古戦場址で、更に遡れば近くに下総国府が置かれ、政治・文化の中心として栄えたところだ。当日は会員と家族合わせて約...
ichikawatomon
2019年5月6日読了時間: 1分
閲覧数:80回
0件のコメント


山崎会長ら渡辺博道復興大臣を表敬訪問
2019年2月12日、市川稲門会の山崎会長ら三役、幹事6人は千代田区霞が関の復興庁に渡辺博道大臣を表敬訪問した。渡辺大臣は市川稲門会会員出身の初の大臣で、東日本大震災をはじめ全国各地の被災地復興の先頭に立っている。 当日、大臣は国会の予算委員会開催中という過密スケジュールに...
ichikawatomon
2019年3月2日読了時間: 1分
閲覧数:112回
0件のコメント
bottom of page